2013年12月23日月曜日

来年の予定。

「大久保長安の会」の2014年の予定をお知らせします。

・1月18日(土)14時~ マロウドイン
「大久保長安にまつわる話 長安の寄親、大久保忠隣のご子孫の方から聞く」
 講師・駒沢大学名誉教授 大久保治男先生
家康の天下統一を支えた大久保一族の歴史を通して大久保家と長安の縁などについてのお話

・2月15日(土)13時半~ マロウドイン
「大久保長安の治水を考える 日本の河川技術の系譜」
 講師・富士常葉大学名誉教授 竹林征三先生
八王子の浅川の氾濫を食い止めた長安の治水技術とは? その未知の専門家からのお話

・3月23日(日)(予定)
「長安にちなむ町歩き&ワークショップ」

その他、講演会や町歩きを予定しています。来年もどうぞよろしくお願いします。




2013年11月6日水曜日

「大久保石見守長安400年記念講演会」開催。

去る2013年11月3日(日)、「大久保石見守長安400年記念講演会」が約250名の参加を得て無事に開催されました。プログラム等は以下の通り。

場所:八王子市学園都市センター(東急スクエア12F)
後援:八王子市教育委員会、山梨中央銀行
補助:平成25年度八王子市民企画事業補助金事業
定員:250名(先着)
費用:1500円(懇親会参加費:4000円)

第1部「佐渡おけさ、御前踊り、春駒」
―長安が根付かせたという伝承がある佐渡の踊りです

第2部:講演「大久保長安の不思議な世界 信松院の軍船と佐渡の小鷹丸と新宮丸」
―真島俊一先生

第3部:「家康に天下を取らせた総代官」
―加来耕三先生















写真は中村文子さん提供。

2013年11月2日土曜日

『大久保長安に迫る―徳川家康の天下を支えた総代官―』完成!

『大久保長安に迫る―徳川家康の天下を支えた総代官―』(揺籃社)が完成しました。

没後400年 よみがえった長安を知る、格好の入門書!
没後400年を迎え、多くの注目を集めている大久保長安。武田信玄に仕えたのち、江戸幕府草創期の徳川家康を支え、民政や経済など、日本各地でさまざまな業績を残しました。本書は各地域の長安研究の第一人者がその実像に迫った、長安入門にもってこいのコンパクトな1冊です。

・目 次
出版に当たって … 大久保長安の会
大久保長安の全国的活躍 … 法政大学名誉教授 村上 直
大久保長安の多摩での活躍 … 法政大学大学院教授 馬場憲一
石見銀山における大久保長安の業績とその影響 … 石見銀山資料館館長 仲野義文
大久保長安と佐渡 … 佐渡を世界遺産にする会 濱野 浩
大久保長安の大和での活動 … 奈良県立図書情報館 大宮守友
大久保長安400年記念シンポジウム式次第
・共 著
法政大学名誉教授 村上 直
法政大学大学院教授 馬場憲一
石見銀山資料館館長 仲野義文
佐渡を世界遺産にする会 濱野 浩
奈良県立図書情報館 大宮守友
・仕 様
A5判、64頁+カラーグラビア16頁
定価900円+税
ISBN978-4-89708-333-9 C0021

http://www.simizukobo.com/toshoshitu/special/nagayasu-booklet.html



大久保長安のパネル展示2。

八王子駅南口総合事務所4Fロビーにて「大久保長安展示会」開催中。分かりやすい解説付きです。11月10日まで



2013年10月26日土曜日

大久保長安スタンプラリー。

大久保長安スタンプラリーが開催中です。

・開催期間
平成25年10月22日(火)~平成25年12月1日(日)

・スタンプ設置場所
市内の長安ゆかりの寺社及び市公共施設等計12ヶ所に設置しています。3ヶ所ずつ4つのエリアに分かれています。各エリアから2種類ずつ、計8ヶ所のスタンプを集めた方、先着3,000名様にオリジナルイラストの根付またはイヤホンジャックをプレゼントします。景品は無くなりしだい、終了となります。

・スタンプ設置場所
◆八王子駅エリア:八王子インフォメーションセンター、観光・まちなか案内所、興林寺
◆サイエンスドームエリア:コニカミノルタ サイエンスドーム、極楽寺、八幡八雲神社(市守神社分)  
◆郷土資料館エリア:郷土資料館、産千代稲荷神社、浅間神社
◆中央図書館エリア:中央図書館、宗格院、信松院

・スタンプシート配布場所、景品交換場所
スタンプシート配布場所と景品交換場所は八王子インフォメーションセンター、観光まちなか案内所(八王子駅南口総合事務所内)、八王子市郷土資料館、中央図書館、コニカミノルタ サイエンスドームの5ヶ所です。その他の場所ではスタンプシートの配布、景品交換は行っていませんのでご注意ください。

※スタンプラリーは、各施設等の休館日、開館時間等をご確認のうえ、ご参加願います。

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/rekishibunkazai/event/041143.html



大久保長安のパネル展示。

八王子市役所の1Fロビーにて「大久保長安展示会」開催中。こちらはパネル展示で、分かりやすい解説付きです。10月31日まで。11月1日からは八王子駅南口総合事務所での展示となります。




2013年10月14日月曜日

「大久保石見守長安400年記念講演会」。

「大久保石見守長安400年記念講演会」のお知らせ

日時:11月3日(日)13時半~17時15分
場所:八王子市学園都市センター(東急スクエア12F)
後援:八王子市教育委員会、山梨中央銀行
補助:平成25年度八王子市民企画事業補助金事業
定員:250名(先着)
費用:1500円(懇親会参加費:4000円)

第1部「佐渡おけさ、御前踊り、春駒」
―長安が根付かせたという伝承がある佐渡の踊りです

第2部:講演「大久保長安の不思議な世界 信松院の軍船と佐渡の小鷹丸と新宮丸」
―真島俊一先生

第3部:「家康に天下を取らせた総代官」
―加来耕三先生

お申し込みは、①郵便番号、②住所、③お名前を郵便振替用紙に記入して、10月28日までに参加費(懇親会にご参加の方はそちらも)を、郵便振替にて「00120-1-300589 大久保長安の会」へお振込みください。お振込みを以て申し込みとなります。







古本まつりに出展。

現在、八王子駅西放射線ロード(通称ユーロード)にて開催中の「古本まつり」(10月11日~15日)。長安の会もブースをお借りして、13日~15日まで出展しています。
長安が足跡を残した八王子や全国の事蹟地の紹介や、チラシの配布などがあり、スタッフによる詳しい説明も聞けます。
残り2日間ですが、天気もよさそうなので、本探しのついでに寄ってみてください。


2013年10月4日金曜日

八王子市郷土資料館特別展示「大久保長安と八王子」。

八王子市郷土資料館で、特別展示「大久保長安と八王子」が開催されます。

題名:大久保長安と八王子
期間:2013年10月22日(火)~11月24日(日)
場所:八王子市郷土資料館1階特別展示室(八王子市上野町33)
入館:無料
休館:10月28日、11月5日、11日、18日

主な展示資料(予定)
・大久保長安像
・大久保長安銘棟札
・武蔵御嶽神社釣灯籠
・大久保長安制札 など

関連講座
「(仮)大久保長安について」 西川広平氏(山梨県立博物館学芸員)
日時:2013年11月10日(日)14時から15時半
場所:生涯学習センター(クリエイトホール)5階ホール
定員:170名(応募多数の場合は抽選)
応募:往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、郷土資料館まで送付
〆切:2013年10月31日(必着)







2013年9月11日水曜日

9月28日「アクティブ市民塾」開催。

八王子市市民活動支援センター主催の町あるきが開催されます。分かりやすいガイド付きで、八王子市内の長安の事蹟を訪ねます。

アクティブ市民塾
「400年の時を経て今、大久保長安の足跡をたどる」

徳川家康の時代、八王子の町づくりに多大な貢献をした人物、大久保長安。「大久保長安の会」は、大久保長安を多くの人に知ってもらいたいと活動しています。市内には、ゆかりの場所が数多く残されています。解説を聞きながらたどって行くと、普段気づかない風景の新たな一面が見えてきます。まち歩きを通して、八王子の奥深さを体感します。
◆日 時:2013年9月28日(土)13:00~16:00 少雨決行
◆集 合:子安神社 午後1時
◆解 散:JR八王子駅南口 午後4時予定
◆持ち物:飲み物・雨具・健康保険証
    ※歩きやすい靴でご参加ください
◆講 師:大久保長安の会 福島忠治さん、鈴木泰さん
◆参加費:500円(資料代)
◆定 員:40名(申込先着順)
◆行 程:子安神社→一里塚→極楽寺→産千代稲荷→信松院→浅間神社→興林寺→
     JR八王子駅南口
◆主 催:八王子市市民活動支援センター
◆申込み:電話・FAX・メールで支援センターまでお申し込みください。
     電話  042-646-1577
     FAX   042-646-1587
     メール npo802@shiencenter-hachioji.org




2013年8月19日月曜日

「多摩のあゆみ」で長安特集。

8月15日発行の「多摩のあゆみ」(たましん地域文化財団発行)で大久保長安が特集されました。



特集名は「大久保長安没後四〇〇年」です。執筆者と論稿名は以下の通り。

●「大久保石見守長安の研究について」村上 直
●「多摩地域における代官頭大久保長安の事績と記憶」馬場憲一
●「大久保長安死去前後の状況」和泉清司
●「奈良における大久保長安の活動」大宮守友
●「大久保長安が想い描いた理想の国」常澤敏彦


長安の活躍が非常にコンパクトにまとめられています。
手に入れたい方はお早目にお近くの「たましん」へどうぞ。

2013年8月5日月曜日

9月7日「大久保長安・八王子の治水とまちづくり」開催!

ミツカン水の文化センター 第14回里川文化塾
「大久保長安・八王子の治水とまちづくり」
97日(土)開催決定!

ミツカン水の文化センターでは、「使いながら守る水循環」を学ぶワークショップ「里川文化塾」を行なっています。14回は、大久保長安が築いた宿場町〈八王子〉の成り立ちと風土を検証します。大久保長安が八王子で行なった治水と利水とまちづくりを例に取り、地域の宝を掘り起こし、どう生かしていくかについて一緒に考えていきましょう。

大久保長安(15451613年)をご存知ですか? 武田信玄に仕えた猿楽師を父に持つ長安は、家臣として取り立てられ黒川金山などの鉱山開発や税務などに従事。武田家滅亡後は徳川家康に仕え、家康の関東入府に伴い関東代官頭の一人として家康直轄領の整備を行ないました。全国の金銀山の統轄や、関東における交通網の整備、一里塚の建設、里程標の間尺を整えるなど、江戸幕府の基盤整備に大きな働きをなした人物です。

武蔵国の治安維持と国境警備の重要さを認識していた長安は、旧武田家臣団を中心とした八王子五百人同心(のちに八王子千人同心)を創設。家康から与えられた武蔵国八王子の所領を浅川の氾濫を防ぐことで八王子宿(現・東京都八王子市)として興し、陣屋を置いて宿場町の建設を進めました。西からの攻めに備える要衝としての八王子のまちづくりを、治水術を巧みに使って実現したのです。

しかし、金を不正蓄財していたという嫌疑が死後になってかけられて、掘り起こされた遺体を斬首、駿府城下の安倍川の川原で晒し首にされました。こうした不幸な最期によって大久保長安は歴史から姿を消し、八王子でも忘れられた存在になっていましたが、最近では地元でも再評価の気運が高まり、没後400年の記念の年である今年はシンポジウムも行なわれています。大久保長安再評価への経過を〈大久保長安の会〉のみなさんたちにお話しいただき、各自のフィールドのヒントにできたらと思います。


◎第14回里川文化塾
大久保長安・八王子の治水とまちづくり
◇日時201397日(土) 荒天時は順延:914日(土)
◇会場:[フィールドワーク]集合 930 JR西八王子
    [ワークショップ]1300 八王子市芸術文化会館〈いちょうホール〉
                (雨天順延時には八王子商工会議所)
    [解散]1600ごろ JR八王子駅まで徒歩10分程度)
◇主催ミツカン水の文化センター
◇共催大久保長安の会
◇参加者30名程度
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます
※参加決定者には月下旬に事務局よりご連絡差し上げます
◇参加費無料

◎プログラム
※小雨決行(荒天時は914日(土)に順延します)
0930 JR西八王子駅改札口に集合
0940 フィールドワークの簡単な説明
1010 宗格院・石見土手
     水無瀬橋
      浅川合流点
      萩原橋傍河川敷の湧水、ワンド
      浅川橋付近の石見土手(水天宮)
      極楽寺
      大久保塚
1200 〈いちょうホール〉(雨天順延時には八王子商工会議所)付近で各自昼食
1300 発題1「八王子ってどんな町?」(吉田美江さん)
1320 発題2「大久保長安ってどんな人?」(福島忠治さん)
1340 発題3「大久保長安の治水思想」(鈴木泰さん)
1400 休憩(質問用紙回収)
1415 パネルディスカッション 諏訪さんから最近の浅川のお話
 質問への回答を絡めながら、地域の宝を掘り起こし、どう生かしていくかについて意見交換 
※それぞれの時刻はおおよその予定です
※プログラムは、天候等の事情により予告なく変更する場合がございます

◎当日の持ち物および注意事項
【服装】
帽子、歩きやすい靴。
暑いことが予想されますので、着替えをお持ちになるとよいでしょう。
 【携行品】
飲みもの
【注意事項】
※熱中症にご注意ください
※荒天の場合は914日(土)に順延します
※順延の場合は95日(木)中にご連絡します
※フィールドワークの途中のトイレは、八王子市役所にあります
※お預かりした個人情報は、本イベントの目的のみに使用させていただきます

◎募集締切
201323日(金)

◎お申し込み方法(下記よりどうぞ)


2013年7月31日水曜日

「多摩のあゆみ」で長安特集(予定)。

多摩信用金庫が季刊で発行している「多摩のあゆみ」で大久保長安が特集されます。8月半ばに発行される予定ですので、ご期待ください。

http://www.tamashin.or.jp/ayumi/

2013年7月9日火曜日

八王子市民活動フェスティバル2013

7月13、14日、“八王子市市民活動支援センター”主催の「八王子市民活動フェスティバル2013―私とまちと市民活動―」に大久保長安の会が出展します。詳しくは以下をどうぞ。

http://www.shiencenter-hachioji.org/news/detail.html?q=nw130612-115556

2013年5月20日月曜日

まち歩き 長安の史跡めぐり。

「大久保長安の史跡めぐり」を開催します。


八王子市内の大久保長安にちなむ場所で、当会のメンバーによる解説を聞きながら、八王子の歴史とまちづくりについて楽しく知る“まち歩き”講習会です。

◇日   程:6月15日(土曜日)
◇出   発:午前9時30分集合
◇解   散:午後3時頃解散予定
◇集合場所:八王子駅南口 ビッグカメラ 2階入口前
◇会    費:1人2,000円(昼食代資料保険代として)

行程 9時八王子駅南口 → 興林寺 → 郷土資料館 → 信松院 → 富士森浅間神社 → 産千代稲荷神社(代官所井戸・400年祭で奉納された大久保長安木像)→ エルシイ(長安弁当で昼食) → 極楽寺 → 大久保塚 → 竹の鼻公園一里塚 → 市守神社  
解散午後3時予定


※行程と帰着時間は、状況により変わることがございます。
   あらかじめご了承くださいますようにお願い申し上げます。



《お申し込み》  お申し込みの方は、はがきで下記事務局宛に、6月10日(日)迄にご投函の上で、当日、集合場所の八王子駅南口 ビッグカメラ2階入口前へお越しください。6月11日以降の申し込みは電話で問い合わせ下さい。〒192-0082  八王子市東町13 - 6  大久保長安の会 事務局
お問い合せ先(携帯) 070-5569-5850 (ときざわ)



2013年5月4日土曜日

「古本まつり」出展。

八王子駅北口西放射線ロードで開催中の「古本まつり」にパネル展示で出展。多くの方に長安を知っていただく好機となりました。なかには30分以上もスタッフの説明に耳を傾ける熱心な方も。




2013年4月29日月曜日

テレメディア放映。



4月13日(土)の「大久保長安400年記念シンポジウム」の模様がテレメディア(11ch)で放映されます。

放送時間は
■4日(土)20時~21時30分
■5日(日)21時30分~23時


来られなかった方、ご興味のある方、長安を知りたい方、どうぞご覧ください。





2013年4月28日日曜日

今後の長安関連イベント一覧。

八王子での長安関連イベントのお知らせ。

◎5月4日(土)「古本まつり」10:00~17時:00
(八王子駅前西放射線ユーロード)
◆パネル展示と『代官頭大久保長安の研究』即売

◎6月8日(土)「大久保長安の史跡めぐり」9:30~15:00
(西八王子駅集合~市内史跡めぐり~八王子駅解散)
◆会費2000円(エルシィでの長安弁当代込)、定員30名

◎夏頃、たましん地域文化財団発行「多摩のあゆみ」
◆特集「大久保長安」(仮)

◎9月7日(土)「大久保長安の治水対策めぐり」13:00~17:00
(西八王子駅集合~市内史跡めぐり~商工会議所にて講座)
◆参加費無料、定員30名

◎10月後半~11月後半「大久保長安展 没後400年」(仮)
(郷土資料館にて)
◆併せてスタンプラリーも

◎10月22日あたりから1週間「長安パネル展示」(予定)
(八王子駅南口総合事務所内にて)
◆長安関連のパネルの展示

◎11月3日(日)「講演と芸能」(予定)午後~夜間
(八王子市学園都市センター)
◆内容未定

◎その他
法政大学教授・馬場憲一先生にお願いして長安を生かした町づくりの講演会などを企画していただく

◎来年
4月25日に近い日曜に産千代稲荷で帰幽祭かも?
前日の土曜日に催し物?(学園都市センターで午後~夜間)

※予定は大幅に変更になる場合があります。

乞うご期待!

2013年4月26日金曜日

大久保長安400年帰幽祭の模様。

産千代稲荷神社にて執り行われた「大久保長安400年帰幽祭」の模様です。




お囃子連によるおかめとひょっとこの舞。




獅子舞も登場。




ついに登場! 佐渡の大安寺に次ぐ新長安坐像。




陣屋井戸もお披露目されました。




新聞記事にもなりました(2013年4月26日付読売新聞多摩版)。



2013年4月25日木曜日

大久保長安400年帰幽祭。

大久保長安は慶長18年(1613年)4月25日に没しました。
本日、八王子市の産千代稲荷神社にて「大久保長安400年帰幽祭」が執り行われました。
長安の御霊に鎮魂の思いを捧げました。
長安にちなむ書籍やお酒が販売され、新しい長安坐像がお披露目しました。





2013年4月13日土曜日

大久保長安400年記念シンポジウム終了!


4月13日の長安シンポ、大盛況のうちに終了です。
これがまずは第一歩ですね。

パネルディスカッションの様子


読売新聞の記事

2013年4月12日金曜日

2013年4月11日木曜日

大久保長安400年記念シンポジウムまであと2日。

いよいよ迫ってまいりました、4月13日の長安シンポ!
カウントダウン中。

残り2日!

2013年4月10日水曜日

大久保長安400年記念シンポジウムまであと3日。

いよいよ迫ってまいりました、4月13日の長安シンポ!
カウントダウンです。

残り3日!

2013年4月9日火曜日

大久保長安400年記念シンポジウムまであと4日。

いよいよ迫ってまいりました、4月13日の長安シンポ!
今日からカウントダウンしていきます。

残り4日!

2013年3月29日金曜日

『論集 代官頭大久保長安の研究』発売予告。


没後400年 いまよみがえる大久保長安

日本近世史研究の泰斗である村上直法政大学名誉教授によってつづられた名論文15篇を一挙集成。謎多き傑物・大久保長安の真実がいま明かされる。私たちはついに本物の長安に出会う。

村上 直 著(編者・馬場憲一)
A5判、448ページ
定価2800円+税
4月13日より発売予定
※初売りは「大久保長安400年記念シンポジウム」の会場にて。





2013年3月12日火曜日

大久保石見守長安400年記念祭&シンポジウム。

没後400年を迎える天下の総代官、大久保長安。彼の業績を各地の研究者が一堂に会して発表する全国初の試み。シンポジウムに先立ち、長安が伝えたといわれる「伊豆三番叟」の演目もあります。この機会にぜひ大久保長安に触れてみてください。
4月13日発売の『論集 代官頭大久保長安の研究』の即売あり。

◆場 所:八王子市学園都市センター イベントホール12階
◆参加費:1000円(電話かFax042-635-5951(吉田)で事前連絡の上、当日お支払いください)
◆定 員:250名
◆FBページ:https://www.facebook.com/events/520315858020960/


・午前の部
10:00 開場
10:30 開演 伊豆三番叟
長安が伝えた三番叟を 400 年以上にわたっ伊豆の国市(三福)で続けてきた地元の若者たちが演じます。
12:15 終演
休憩

・午後の部
12:45 開場
13:15 開講 来賓挨拶
基調講演「大久保長安の全国的活躍」村上 直 法政大学名誉教授
基調講演「大久保長安の多摩の活躍」馬場憲一 法政大学大学院教授
休憩
パネルディスカッション「大久保長安の各地での業績とまちづくり」
コーディネーター   馬場憲一氏 法政大学大学院教授
パネリスト 石見銀山 仲野義文氏 石見銀山資料館館長
      佐渡金山 濱野 浩氏 佐渡を世界遺産にする
      奈  良 大宮守友氏 奈良県立図書情報館
17:15 終講

・懇親会 18:00~19:30 パネラーを交えた懇親会
 会場 マロウドイン八王子 会費4000円



2013年2月23日土曜日

伊豆市瓜生野の大仁金山跡へ。

伊豆市瓜生野に残る大仁鉱山跡。
ここを最初に開発したのは大久保長安です。
すでに廃坑となって久しいですが、この地には長安の事蹟がいくつか残っています。

まずは、鉱山の麓にある昌徳院入口の「大久保長安の側室碑」。
長安の死後に建てられたもののようで、長安の大切にしていた女性が祀られていると思われます。



次は、大仁金山跡を紹介。
長安が開発してのちは一旦閉山しますが、
昭和初期に帝國産金工業株式会社が再開発に着手。
その名残で、山肌にコンクリートのピラミッドがそびえるような異様な光景を現在に留めています。


この写真の左手の山道を行くと、廃墟と化した山神社がひっそりと佇んでいます。
鉱山の安全な開鑿を祈願したものでしょう。
その近くに、植生に覆われ、藪の中に没した碑があります。
それが「大久保石見守長安公の碑」。
カビによる斑点が目立ちますが、彫りが深いため、文字ははっきり読めます。
昭和9年12月、石川博資氏という方が建てたと裏面にあります。



さらに山神社には、武者小路実篤の文選・揮毫になる大仁金山顕彰碑が建てられており、
そこにはちゃんと、大久保長安が慶長年間に発見したものと記されていました。

大仁鉱山は修善寺温泉のすぐそばです。
温泉ツアーを兼ねて長安の遺勲に触れてみてはいかがでしょうか?