2012年12月3日月曜日

曽根先生講演会第1回開催。


12月2日(日)14時から講演「秀吉の小田原合戦と八王子」(講師・曽根勇二)が開催されました。3回連続講座の1回目。


熱弁をふるう曽根先生と、大勢集まった聴衆。

次回は2013年1月20日(場所は今回と同じくマロウドイン八王子(※500円、要申込)。
ご興味のある方はこちらまで→http://ookubo-nagayasu.com/contact.html

2012年11月25日日曜日

3回連続講座の1回目。

12月2日(日)14時から講演「秀吉の小田原合戦と八王子」(講師・曽根勇二)が開催されます。3回連続講座の1回目です。場所はマロウドイン八王子(※500円、要申込)。
ご興味のある方はこちらまで→http://ookubo-nagayasu.com/contact.html

黄金の国々展。

11月24日、山梨県立博物館にて開催中の「黄金の国々展」に、長安の会のメンバー5名で訪れました。


展示は甲州での金銀山の開発・発展を主として、武田信玄や徳川家康といった大人物と鉱山の関わりを時代を追って分かりやすく紹介。武田信玄のもとで甲州流の治水法や鉱山開発術を学んだ大久保長安のコーナーもあり、新潟は佐渡の大安寺にある長安坐像(木像)も鎮座ましましていました。そばには長安がポルトガル人から授かったと思しきハイカラな帽子も。庶民ともキリシタンとも外国人とも分け隔てなく付き合った長安の人柄を象徴しているような逸品でした。
観覧後、博物館の学芸員の方と会談。来年4月13日に予定している400年祭での協力をお願いしました。また、博物館からほど近い万力公園にある信玄堤(雁行堤)を教えてもらい、訪問。



説明板によると、この堤は5メートルの高さにもなるとか。民を洪水から守ろうとした信玄の真剣な治水対策が窺える遺構です。八王子の浅川には大久保長安により堤が築かれましたが、これほどはっきりとした形では残ってはいません。雁行堤、羨ましいなぁ。


2012年10月21日日曜日

京王文化セミナー。


京王電鉄は「京王文化セミナー」を12月6日(木)の10時~13時、新宿の京王プラザホテル本館で開催。小和田哲男静岡大学名誉教授、和泉清司高崎経済大学名誉教授が大久保長安論を展開します。

京王文化セミナー
テーマ

没後400年「大久保長安」

第一部 「徳川幕府成立期における大久保長安の業績」
    和泉 清司氏(高崎経済大学名誉教授、史学博士)
第二部 「大久保長安の再評価」
    小和田 哲男氏(静岡大学名誉教授)








開催日 12月6日(木)10:00~13:00
会 場 京王プラザホテル(新宿)本館5階「コンコードボールルーム」
募集人員 800名様(応募者多数の場合は抽選)
参加費 お一人様1,000円
申込締切 11/9(金)必着 ※当落の通知は11/16までに返信いたします
申込方法
往復ハガキに申込者全員の郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号を明記のうえ、〒206-8502 多摩市関戸1-9-1 京王電鉄文化探訪事務局「没後400年 大久保長安の足跡を探る」または「文化セミナー」係までお送りください。(1枚につき2名様までお申し込みいただけます。返信用ハガキにも送付先を必ずご記入ください)
※ご応募いただいたお客様の個人情報は、当落の通知および当イベントに関する事務以外の目的で使用することはございません
お問い合わせ 042-337-3040(左記番号での申込受付はいたしません)

2012年10月20日土曜日

伊豆の三番叟。


“三番叟”で伊豆の国市民と交流

去る10月7日(日)、NPO伊豆学研究会(橋本敬之理事長)のご案内で、静岡県伊豆の国市の三福(みふく)熊野神社へ奉納舞いされる“種蒔三番叟”を見学してきました。



大久保長安が当地の代官の頃に遺したもので、大学生から小学生までの若い人がしっかり伝統を継承、見事な舞いを披露しました。

遠路、八王子から参加した25人に望月良和市長、小野登志子県議から親しくご挨拶をいただきました。



近くの韮山地区は、歴史上の人物・江川太郎左衛門所縁の地でもあり、反射炉、江川邸なども見学、市民交流を深めてきました。



その様子は翌8日付けの静岡新聞、伊豆日日新聞などで紹介されています。

2012年10月18日木曜日

京王文化探訪。

京王観光さんの粋な計らいで、こんな素敵な企画が催されます。
八王子における長安の町歩きとしては最適です。



テーマ

没後400年
「大久保長安の足跡を探る」

解説
大久保長安の会
開催日11月13日(火)
行程
=バス
…徒歩
京王八王子=極楽寺(長安指揮のもと八王子城下から移転・仁科盛信女督姫墓、長田作左衛門墓)=石見土手=郷土資料館(八王子千人同心資料)=浅間神社(長安勧請)=開運灯籠(長安ゆかりの出世灯籠)=京王プラザホテル八王子(昼食)=信松院(信玄の息女松姫のために長安が草庵を建てた)=産千代稲荷神社(長安陣屋跡)=旧陣馬街道…日吉八王子神社…南浅川の石見土手=高尾治水工事跡=京王八王子(解散17:00頃)
集合場所京王八王子駅 8:45集合
募集人員40名様(応募者多数の場合は抽選)
参加費お一人様7,500円(昼食代・見学料含む)
申込締切申し込みは終了しました。

さらには講演会も実施されます。
和泉先生と小和田先生という双璧のお話を聞ける機会はそうそうありませんよ。

テーマ

没後400年「大久保長安」

第一部 「徳川幕府成立期における大久保長安の業績」
    和泉 清司氏(高崎経済大学名誉教授、史学博士)
第二部 「大久保長安の再評価」
    小和田 哲男氏(静岡大学名誉教授)
開催日12月6日(木)10:00~13:00
会場京王プラザホテル(新宿)本館5階「コンコードボールルーム」
募集人員800名様(応募者多数の場合は抽選)
参加費お一人様1,000円
申込締切11/9(金)必着 ※当落の通知は11/16までに返信いたします

申込方法
往復ハガキに申込者全員の郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号を明記のうえ、〒206-8502 多摩市関戸1-9-1 京王電鉄文化探訪事務局「没後400年 大久保長安の足跡を探る」または「文化セミナー」係までお送りください。(1枚につき2名様までお申し込みいただけます。返信用ハガキにも送付先を必ずご記入ください)
※ご応募いただいたお客様の個人情報は、当落の通知および当イベントに関する事務以外の目的で使用することはございません

さらに詳しく知りたい方はこちらへ→http://www.keio.co.jp/press/news/update/spc03.html

2012年10月8日月曜日

御殿峠の看板。

16号を南下していくと、御殿峠に至ります。そこにどどーんと大きな看板が。


「また、八王子へ」の下に大久保石見守長安の想像図が描かれています。


裏面は16号を北上して来王した方たちに向けて「ようこそ八王子へ」と書かれています。
通った折には探してみてください。かなり目立ちますよ。

古本まつり。

八王子駅北口ユーロードでの古本まつり。「大久保長安の会」では5、6日、連続して出展。八王子市民に大久保長安の活躍や事蹟を広くアピールしました。


中には30分以上も話し込み、自説を展開する人も。割合はシニア世代が多いですが、たまに若い人もちらほら興味深げに覗いていきました。

もっと詳しく知りたい人は12月の講演会にお申し込みください。
◎12月2日(日)14時~ 講演「秀吉の小田原合戦と八王子」
 講師・曽根勇二 マロウドイン八王子 ※500円、要申込

2012年9月12日水曜日

今後の予定。

大久保長安の会関連のイベントの予定です。
ご興味があればこちら→http://ookubo-nagayasu.com/contact.htmlへご連絡ください。


★2012年(平成24年)★

◎9月26日(水)18時~ 講談「大久保長安の経営哲学」
 講師・神田織音 京王プラザホテル八王子 ※無料、要申込

◎10月5日(金)、6日(土)10時~15時くらい 出展「八王子古本まつりにて展示」
 八王子駅北口ユーロード ※無料

◎10月7日(日)8時~ ツアー「大久保長安の伊豆 三番叟」
 バスツアーで伊豆の国市へ ※有料、要申込

◎11月13日(火)9時~ 京王文化探訪「(仮)八王子の大久保長安」
 ※10月1日号の“京王ニュース”をご覧ください。京王線各駅にあります

◎12月2日(日)14時~ 講演「秀吉の小田原合戦と八王子」
 講師・曽根勇二 マロウドイン八王子 ※500円、要申込

◎12月6日(木)10時~
 講演「第1部「徳川幕府成立期における大久保長安の業績」 講師・和泉清司
 講演「第2部「大久保長安の再評価」 講師・小和田哲夫
 ※10月1日号の“京王ニュース”をご覧ください。京王線各駅にあります


★2013年(平成25年)★

◎1月20日(日)13時~ 講演「家康の東国支配と大久保長安」
 講師・曽根勇二 マロウドイン八王子 ※500円、要申込

◎2月17日(日)14時~ 講演「家康の美濃・大和支配と大久保長安」
 講師・曽根勇二 マロウドイン八王子 ※500円、要申込

◎4月13日(土)13時~ シンポジウム「(仮)大久保長安400年祭」
 講師・多数 八王子市学園都市センター ※未定


第5回講演会開催しました!

2012年9月9日(日)14時から、マロウドイン八王子にて高崎経済大学特任教授の和泉清司先生による講演会「第5回 幕府成立後の大久保長安の諸政策のまとめ」が大久保長安の会の主催で開かれました。今回で和泉先生をお招きしての講演会は終了となりました。来場者は170名近く。5回連続で聴講された方も多く、講演後には積極的に質問が飛び、懇親会でも和泉先生にいろいろと質問する出席者の方たちが見られました。来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 講演の前にあいさつに立つ大久保長安の会の会長、常澤敏彦。
 大勢の聴衆を前にして長安について大いに語る和泉先生。
懇親会にて、法政大学教授の馬場先生と和泉先生のツーショット。

2012年7月17日火曜日

大久保長安の会ウェブサイトが完成しました!

はじめまして、八王子の大久保長安の会です。

大久保長安の会のウェブサイトが完成しました!

これから、ますます大久保長安公を盛り上げたいと思いますので、

応援宜しくお願い致します。